-
何の取り柄もないからこそできること
私は極度のコミュ障ってわけでもなければ話すのめっちゃ好きって陽キャでもない。至って平凡な人間だと思う。 何かに秀でた才能があるわけでもないのにやたらと情報は知っている。知っているけど人付き合いが多いわけではないので話す相手も情報を共有する... -
仕事も少しくらいサボってもいいじゃない
仕事の意義ってなんだろう。生きがい?やりがい?それとも義務感? 人それぞれ仕事に対する価値観は当然違いますよね 仕事が楽しい人はこんなこと考える必要もないんだろうな~と思います かくいう私はどうかと言うと今の仕事自体にストレスはないけれど仕... -
デジタルデトックスを極めろ
先日kindlePapperWhiteを購入したという話をさせてもらいました。当然目的は読書を行うことですが、うれしい相乗効果がありました。まあ考えて見れば必然ではありますが。笑そのうれしい効果というのは何かというと、”スマホの使用時間が劇的に減った”こと... -
世界は文字という奇蹟から
私は今、本が読みたくて疼いています。笑今までも同じように読みたくなることはありましたがここまでの衝動は初めてです。前置きしておきますが私は読書家でもなんでもありません。愛好家?ともほど遠く年に数冊読めばいい方だと思います。漫画も好きです... -
平日の5時間をどのように過ごすべきか
つい最近ショートムービーを見ていた時です。内容はボクシングの伝説的選手であるメイウェザーがインタビューを受けている動画に吹き替え字幕が付けられたものでした。 多少の内容の相違はあるかもしれませんが動画の中でこのように答えていました。「1日... -
読書のための神器を手に入れた
ついに買いました。Kindle PapperWhite!ずっと悩んでたんです。読書専用端末に2万円前後の金額を投資する必要があるのか。読むこと自体は手持ちのスマホでできるし、専用端末をわざわざ持ち歩く必要がでてくるし。けれど普段デスクワークの自分にとって往... -
通勤電車での立ち位置の話
先日職場でふとこんな話になりました。通勤電車の扉の横に寄りかかって立つとき、進行方向側を向くかその反対側を向くか私は迷わずに進行方向側を向いて立つという考え。もし乗車する際に左側から乗り込んだとしても右側が空いていればそちらに移りますし... -
【電子書籍】電子書籍専用のリーダーが欲しくなってきた。
電子書籍専用のリーダー。果たしてこれで単語は合ってるのでしょうか?笑 要はスマホを大きくしたようなタブレット端末ではなく電子書籍専用のリーダーの事です! つい先日久しぶりに本屋に足を運んだのをきっかけに本のタイトルを見ているだけでも楽しく... -
【モンハンワイルズ】エディションどれにする?xboxユーザーの選択【モンスターハンターワイルズ】
いよいよ新作のモンスターハンターワイルズの発売日2025年2月28日まで2ヶ月と少しというところでしょうか。 年末年始を考えると年が明けたらあっという間な気がします! xboxユーザーとしてはダウンロード版の選択肢のみになるので店頭販売で悩む心配はあ... -
ゲームパスのモンスターハンターライズについて
昨年の2023年1月20日にゲームパスに追加されたモンスターハンターライズを遅ればせながらプレイしました。 最近はモンスターハンターにハマりつつゲームパスの物色が止まりません笑 ゲームパスをPCで所有している友人といつも遊んでいるのですがここでふと...