どうも、平凡会社員のメジです!
今年のゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?
世間的にも今日から仕事再開という空気感が強いですが私は気づいてしまったのです。
もし3日間有給を使って大型連休を自作した場合に、先週の水木金(30,1,2日)を休みにして8連休にするよりも今週の水木金(7,8,9日)を休みにした方が9連休になり1日多くなるんです。笑
これって意外と気づいていない人が多いんじゃないでしょうか?
人によっては次の日曜日まで休みっていう方もいるかもしれませんね。
かく言う私の休みはどうだったかというと、4連休の内初日は身内でバーベキュー。中2日は実家帰省。最終日は生憎の雨ということもあり家でのんびりしていました。
それが最終日はのんびりしてるつもりではいたのですが、やはり少しでも身体を動かしていないと翌日の仕事が気怠く感じてしまうのを恐れ昼食を兼ねて喫茶店へ行くことにしました。
加えて最近読書に目覚めたのもあって喫茶店で優雅に本を読みたいというのもありました。
私が今回お邪魔したのは近所の〇メ〇珈琲。近所にはずっと建っていたのですが、普段から喫茶店やカフェに慣れているわけではない私は初めての入店でした。
入店して幸先よくサンドイッチ、カフェオレとデザートのセットを注文。ページをめくり始めるものの、10分掛からないくらいでサンドイッチとカフェオレが到着。頬張りつつも読書をしながら完食。食後のデザートを持ってきてもらいゆっくり味わいながら読書を堪能。
食事と読書を楽しみながら入店してから約1時間。
私の中のタイムアップの鐘が鳴り響きました。笑
「これ以上はもういられない。。。」
食事も飲み物も底をつき、追加で頼んでも胃袋に納める余裕もなく。入口付近の町も4組くらい並び始めてしまいどうも落ち着かず読書どころではなくなってしまいました。
普段から喫茶店やカフェで読書に慣れている人はどうされているんでしょうか?
気になって後日調べてみたんですけど、お店側は特に制限を設けていることは少なく特段気にする必要はないみたいですね。あとはチェーン店か個人店か、混んできたらやはり暗黙の部分で退店するなどの気遣いと見極めは必要みたいです。
流石に何も頼まずに長時間は良くないかもしれませんね。
私が読書を楽しみながら無意識の領域で周りを意識できるようになるには、しばらく通い続ける必要がありそうです。笑
コメント