コーヒーメーカーの購入を決意【siroca カフェばこPRO】

前回コーヒーを常飲することを決意したわけで、毎日飲み続けるためのハードルを下げねばと考えたわけです。

毎日飲むならやはり朝は飲みたいけどドリップしてる時間がないし、、、

そうだ!!コーヒーメーカーを買ってしまおうっとなりました(急!!!)

もくじ

コーヒーメーカー選び

コーヒーメーカーも調べると多種多様。何がいいのか全然分からない。けど早く欲しい!

そこで自分が絞った条件は、

  • タイマー機能付き
  • 1度に5〜6杯まで淹れられる
  • 豆から挽けるミル付き
  • 豆や水が自動計量

とこんなところでしょうか!

タイマー機能付き

まずタイマー機能は私の中で必須の条件でした!!

モーニングコーヒーを条件とした時に習慣にしやすいように朝は自動でスタートすること。「起きてから自分でボタンを押せや!」って自分でも思ったけど理想の中でコーヒーの香りで目覚められたら最高だなって言うのがあって、、、(笑)

オプションとしてはなくてもいいかもしれないけど贅沢したいんです

またタイマー機能はなくても最近ではSwitchBot等で後付けすることができますね。

ただし!!、、、コーヒーメーカーの外観は損ないたくはなかったので譲れませんでした。

1度に5~6杯まで淹れられる

1杯120mlとして6杯となると720ml。いや、私一人ではこんなに飲むつもりはありません笑

1回で朝の1杯と仕事に持っていくように3杯分あれば十分なので計4杯分(約480ml)入れられれば十分でした。

そこからは大は小を兼ねるではないですけど1,2杯分入れられれば来客時にも使用できると考えていました。

(毎回新鮮なコーヒーを飲みたい場合は必要ないかもしれませんね!)

豆から挽けるミル付き

特に拘りがあったわけではないけれど、せっかくなら豆から挽いたコーヒーで薫りも楽しみたいと思いました。

朝は音がうるさいかもしれないけれど目覚ましの代わりにもなるし笑。

豆や水が自動計量

意外とこの条件も優先順位は高いと考えてます。

やはり習慣的に飲むことを考えた時に淹れる手間はなるべく少ない方がいい!!豆や水が自動計量してくれるとなると機種は限られそうではあるけれど、どうしても外せないと思いました。

選んだのは「siroca カフェばこPRO」!!

欲しいと思うとどうしてもすぐ欲しくなってしまう性格なもので、現物を見に行くこともせずネットで即ポチりました。

「siroca カフェばこPRO」に決定!!

私の条件でいろいろと調べていくとだいぶ選択肢は限られていき、その上で”豆と水が自動計量”してくれる機種は私の調べた中ではこのカフェばこPROだけだったと思います。(見落としはあるかもしれない、、、)

それに特に実物を見たわけでもないけど、見た目が私の1番好みだったため一目惚れしました!

ネットレビューを見ると「プラスチック臭がする」「温度が温い」とかあったけどそんなものは自分で買って自分で確かめてみようじゃないかと!!!!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

もくじ