ついに買いました。Kindle PapperWhite!
ずっと悩んでたんです。読書専用端末に2万円前後の金額を投資する必要があるのか。
読むこと自体は手持ちのスマホでできるし、専用端末をわざわざ持ち歩く必要がでてくるし。
けれど普段デスクワークの自分にとって往復2時間でのスマホ読書は目の拷問でしかなく、疲れ目・かすみ目にその他眼精疲労症状のオンパレード。
そんなに酷いなら素直に目を休めろよってね笑
こんな時世の通勤者はどうされてるのでしょう?
休める派?我慢する派?
一日の中で何もしないような余白時間は必要ですが、できることなら通勤時間も有効活用したかったのです。
一時期は本をカバンに入れて読むこともありましたがやはり嵩張りますし、車内で片手でのページめくりもできません。家に帰ってから読み終わった次の本を何にしようか考える時間も必要ありませんし、読み終わった本を片付ける手間もありません。
本を読む習慣が身につかない人にとって理由は様々だと思いますが、これが私の中では中々本を読む習慣が身につかなかった大きな障壁だったんですよね。
読み始めてしまえばもうこっちのもんですよ笑
スマホみたいに通知が来るわけでもネットサーフィンができるわけでもないので本の世界に入り込める。
ようやく私の読書生活が始まりました!
コメント