ブログ名に込めた意味


どうも、平凡会社員のメジです!

5月だと言うのに来週は気温が30℃に迫りそうだとの予報に早くも今年の夏の猛暑に怯えております。笑

ブログのサイト名ってみなさんはどのようにつけられているのでしょうか?
決めてしまうと安易に変更のきかないドメインとの結びつきも必要なため、私はここでかなり手こずりました。

例えるなら、昨今のゲーム開始時のキャラクリエイトみたいな感覚ですね。モンハン(モンスターハンター)のキャラクリエイトは本当に細かなところまで調整できるがゆえに、ゲーム開始までに1日以上費やす人もいるみたいです。その点あつ森(あつまれ動物の森)ではある程度絞り込まれた定型的なクリエイトで済むので比較的スムーズにゲームを開始できます。

ブログのタイトルは文字の羅列で構成されるので組み合わせは無限大といっていいでしょう。ここはある程度の割り切りや妥協をしないと先に全く進めなくなってしまうので注意が必要でした。

私の場合は開設後に記事の分野に広がりがでても違和感のないような名前にしたいというのはイメージしていました。

そして開設後も何度か修正を加えつつ、ようやく「週刊ぱらどっくすLog」に決まりました。

”ぱらどっくす”と言う単語は、どうしても入れたかったんです。
推しのアーティストの代表曲”paradox”を基にして、”逆説”という意味から固定観念に足らわれず新たな視点や発見を生み出せるブログにしたいという思いから名づけました。

ひらがなにしたのはカタカナや英字だと個人的にSF感を感じたためです。笑

その前の”週刊”は週刊号っぽく。”Log”は英字を含めたかったのと言葉の響きで入れました。


一応このような思いを込めて開設したブログになりますが、今現在は他愛のない読み物として当ブログにお立ち寄りいただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

もくじ