時間管理– category –
-
自らのトリガーを見極めろ!習慣化への道
どうも!管理人のメジです。昨日今年の目標に①とにかく読書量を増やす②とにかく書き綴る量を増やすを掲げた。 もっと月何冊だとか具体的に定めた方がいいのかもしれないけど、とりあえず私はこの目標にしてみました。 当然本によっては情報量やページ数も... -
デジタルデトックスを極めろ
先日kindlePapperWhiteを購入したという話をさせてもらいました。当然目的は読書を行うことですが、うれしい相乗効果がありました。まあ考えて見れば必然ではありますが。笑そのうれしい効果というのは何かというと、”スマホの使用時間が劇的に減った”こと... -
【電子書籍】電子書籍専用のリーダーが欲しくなってきた。
電子書籍専用のリーダー。果たしてこれで単語は合ってるのでしょうか?笑 要はスマホを大きくしたようなタブレット端末ではなく電子書籍専用のリーダーの事です! つい先日久しぶりに本屋に足を運んだのをきっかけに本のタイトルを見ているだけでも楽しく... -
通勤時間1時間30分!!会社員の自由に使える時間はどのくらい?[可処分時間]
通勤時間1時間30分の会社員は1の内にどのくらい自由な時間=可処分時間があるのか。私の例を参考にしていきます!!
1